タスハナの定期便で届いたお花ってどんなものか気になる。価格帯が安くても色んな品種のお花が届くのよね。
SNSなどでお花の定期便の発信をしているタスハナ(+tasuhana)。他の定期便と比べてると珍しいお花が届くって本当?実際にどんな花が届くのでしょうか。
この記事では実際にタスハナの定期便を継続利用してしている筆者が実際に届いたお花を随時公開していきます。この記事を読めば実際にどんなお花が届くのか、タスハナだけの特別なお花の選定がわかります。
\ 月額1000円未満で始められる /
2024年、タスハナの定期便で届いた花
タスハナには花の本数が3本と5本のプランがあります。いつでもプランの変更は可能ですが、お得に感じて私は5本プランでずっと利用しています。
実際に届いた花束の記録を残していくので参考にしてみてくださいね。
3月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- ラナンキュラス/エチュードオレンジ(産地:千葉県)
- ラナンキュラス/エチュードピンク(産地:千葉県)
- ラナンキュラス/ルベール(産地:長崎県)
- ラナンキュラス/ポマール(産地:長崎県)
- ラナンキュラス/オーシュ(産地:長崎県)
- ラナンキュラス/フェラン(産地:長崎県)
- ラナンキュラス/メルキュレ(産地:長崎県)
- アリウムコワニー(産地:東京都)
- ストック/ローズアイアン(産地:栃木県)
- ストック/マリンアイアン(産地:栃木県)
- リューココリーネ/カラベル(産地:千葉県)
- スプレーマム/フェリー(産地:愛知県)
- アネモネ/モナリザMIX(産地:千葉県)
- ガーベラ/ピッコリーニMIX(産地:千葉県)
- アイリス/ブルーマジック(産地:千葉県)
- チューリップ/バレリーナ(産地:新潟県)
- チューリップ/フラッグシップ(産地:新潟県)
- テマリソウ/キウイグリーン(産地:千葉県)
- カーネーション/MIX(産地:千葉県)
- ストロベリーキャンドル(産地:高知県)
- キンセンカ(産地:千葉県)
- カレンジュラ(産地:愛知県)
- レースフラワー(産地:千葉県)
- ブルースター/マーブルホワイト(産地:高知県)
- フランネルフラワー/ファンシーマリエ(産地:岐阜県)
入っていたのはラナンキュラス(フェランだと思います)、スプレーマム、アイリスなどが入っていました。写真の角度が良くなかったのと、日にちが経ってしまった関係で2種類の花がよくわかりませんでした。
今回はラナンキュラスに力を入れた配送だったみたいですね。ラナンキュラスはとても華やかで皆さん大好きだと思います。多様な色がありますが、私のところに届いたのは淡いピンクのラナンキュラスでした。
3月上旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- 桃(産地:埼玉県)
- スカビオサ、MIX(産地:千葉県)
- レースフラワー(産地:千葉県)
- ラナンキュラス、MIX(産地:長野県)
- アネモネ、モナリザ(産地:千葉県)
- カーネーション、MIX(産地:千葉県)
- リューココリーネ、アンデス(千葉県)
- ポピー(産地:千葉県)
- フリージア、アンバサダー(産地:茨城県)
- スイートピー、ファーストレディー(産地:愛知県)
- フランネルフラワー、ポテコ(産地:岐阜県)
- ブルースター、おるきブルー(産地:高知県)
- チューリップ、MIX(産地:埼玉県)
入っていたのは桃、スカビオサ、スイートピー、リューココリーネ、フリージアでした。桃は季節的に出回る時期で旬の花が入ってくるのも定期便のいいところですね。スイートピーも冬によく見る花です。
ピンクはひらひらした花弁と相まってとてもかわいらしいですね。スカビオサは品種によって秋と春に出回るものに分かれるようです。地植えのイメージが強かったですが切り花にしてもいいですね。
2月上旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- ユキヤナギ、小雪(産地:福島県)
- カスミソウ、ベールスター(産地:熊本県)
- ガーベラ、リンゴケーキ(産地:愛知県)
- ガーベラ、リンゴケーキ(産地:愛知県)
- ガーベラ、ピンタ(産地:愛知県)
- カーネーション、MIX(産地:千葉県)
- バラ、シルク(産地:愛知県)
- バラ、ブラッドオレンジ+(産地:愛知県)
- スプレーバラ、スプレーウィット(産地:埼玉県)
- ラナンキュラス、MIX(産地:長野県)
- チューリップ、ダイナスティ(産地:富山県)
- チューリップ、ストロングゴールド(産地:富山県)
- スイートピー、アーリーブルー(産地:静岡県)
- マカリトリア、シングルペルモ(産地:千葉県)
- マカリトリア、イエローペルモ(産地:千葉県)
- リューココリーネ、アンデス(産地:千葉県)
- ストック、イエローカルテット(産地:千葉県)
- ブルースター、おるきブルー(産地:高知県)
入っていたのはユキヤナギ、カスミソウ、バラ、スイートピー、リューココリーネ。リューココリーネは初めて見ました。タスハナは珍しい花が入っていることが多いので嬉しいですね。
スイートピーと併せて紫がとても映えてキレイ。ユキヤナギ、カスミソウの白い花がよく引き立ててくれています。見ていて心がとても穏やかになれた花束でした。
\ 月額1000円未満で始められる /
2023年、タスハナの定期便で届いた花
タスハナの定期便は1回1000円税後で季節の花をバランス良く花束にして送ってくれます。
12月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- ガーベラ、バレリーナ(産地:愛知県)
- ガーベラ、クランベリーケーキ(産地:愛知県)
- ガーベラ、サンディ(産地:愛知県)
- 水仙(産地:千葉県)
- スプレーバラ、スイートローラ(産地:愛知県)
- スプレーバラ、ブリトーニ(産地:愛知県)
- スプレーバラ、パリ(産地:愛知県)
- バラ、シルク(産地:愛知県)
- バラ、ブラッドオレンジ+(産地:愛知県)
- スイートピー、しらたき(産地:宮崎県)
- キンギョソウ、アスリートホワイト(産地:千葉県)
- キンギョソウ、アスリートイエロー(産地:千葉県
- フランネルフラワー(産地:岐阜県)
- スターチス(産地:和歌山県)
- ラナンキュラス、MIX(産地:福島県)
- ブルースター、おるきブルー(産地:高知県)
- ストック、ホワイトアイアン(産地:千葉県)
- 葉ボタン、ミニ恋姿(産地:和歌山県)
- ボタン、ミニ晴姿(産地:和歌山県)
入っていたのは葉ボタン(ミニ恋姿)、水仙、スプレーバラ(スイートローラ)、スターチス、フランネルフラワーの5本です。冬になると花屋さんでよく見る葉ボタンは大好きな花ですが葉数が少なく感じました。
水仙も冬の花のイメージですが、葉ボタン・フランネルフラワーと共に定期便では初めて見ました。私は8社お花の定期便を利用してきていますがタスハナの定期便は届く花のバリエーションが豊富なのが特徴ですね。
11月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- カーネーション(産地:千葉県)
- アイリス、バレンタイン(産地:千葉県)
- スプレーマム、サフィーナ(産地:栃木県)
- スターチス(産地:和歌山県)
- カラー、パープルスピリット(産地:群馬県)
- カラー、キャプテンペンチュラ(産地:群馬県)
- カラー、アイボリーアート(産地:群馬県)
- スイートピー、パステルピンク(産地:静岡県)
- ガーベラ、バレリーナ(産地:愛知県)
- キンギョソウ、アスリートホワイト(産地:千葉県)
- ブルースター、おるきブルー(産地:高知県)
- アイビー、ピッツバーグ(産地:鹿児島県)
- アイビー、ホワイトワンダー(産地:鹿児島県)
- アイビー、グレーシャ(産地:鹿児島県)
入っていたのはカーネーション、アイリス、カラー(パープルスピリット)、ブルースター、スターチス、アイビー(ホワイトワンダーかグレーシャのどちらかと思います)です。
アイリスとカラーがとても色鮮やかでした。ブルースターも含めて、青系でおしゃれな花束。カーネーションがいいアクセントになっています。
10月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- カーネーション(産地:千葉県)
- バラ、シルク(産地:愛知県)
- バラ、ジュミリア(産地:愛知県)
- バラ、オンファイヤー(産地:愛知県)
- バラ、ブラッドオレンジ+(産地:愛知県)
- スプレーマム、セイリムー(産地:愛知県)
- ペニセタム、チカラシバ(産地:千葉県)
- スターチス、マーブルグリーン(産地:和歌山県)
- リンドウ、エタニティ(産地:秋田県)
- リンドウ、ホワイトハイジ2号(産地:秋田県)
- トルコキキョウ、ジャスニーホワイト(産地:群馬県)
- ガーベラ、サンディ(産地:群馬県)
- 木苺、ベビーハンズ(葉) (産地:北海道)
入っていたのはバラ(ブラッドオレンジ)・カーネーション・ベビーハンズ・スターチス・スプレーマムでした。ブラッドオレンジの色合いがなんともいいですね。黄色の花が多くて元気が出ました。
\ 月額1000円未満で始められる /
9月上旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- リンドウ、ハイジ(産地:秋田県)
- トルコキキョウ、セレブリッチホワイト(産地:福島県)
- トルコキキョウ、エレガンススノー(産地:静岡県)
- ケイトウ、シャロン(産地:福島県)
- ケイトウ、ローズベリーパフェ(産地:山形県)
- ケイトウ、キャッスルピンク(産地:千葉県)
- ベロニカ、スカイラーブルー(産地:北海道)
- スターチス、マルチーズ(産地:福島県)
- テマリソウ、グリーントリュフ(産地:北海道)
- バラ、レッドスター(産地:埼玉県)
- バラ、ピンクダイヤモンド(産地:埼玉県)
- セダム、オータムジョイ(産地:山形県)
- アイビー、グレーシャ(産地:鹿児島県)
- アイビー、ピッツバーグ(産地:鹿児島県)
- アイビー、エスター(産地:鹿児島県)
入っていたのはリンドウ・アイビー・テマリソウ・スターチス、あと1つはケイトウの1種でしょうか。アイビーをぐるぐる巻きつけて飾りました。リンドウは好きな花なので嬉しかったです。
9月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- ヒメヒマワリ、旭(産地:長野県)
- バラ、ソラーレ(産地:愛知県)
- バラ、エンジェルキス(産地:愛知県)
- バラ、タージマハル(産地:愛知県)
- スターチス、フランボワーズ(産地:北海道)
- フランネルフラワー、ファンシーマリエ(産地:岐阜県)
- リコリス、インカルナータ(産地:長野県)
- クルメケイトウ(産地:徳島県)
- ケイトウ、ローズベリーパフェ(産地:愛知県)
- ダンギク(産地:山形県)
- ベビーコーン(産地:北海道)
- リキュウソウ(産地:高知県)
入っていた花はヒメヒマワリ、バラ(エンジェルキス)、ケイトウ、リコリス、リキュウソウでした。リコリスはいわゆる「彼岸花」ですがとても美しくて印象強いですね。
ケイトウな多様な色がありますがオレンジ色っぽい感じでしたが良いですね。こぶりのバラとヒメヒマワリも可愛く個人的にとてもいい花束でした。
7月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- リンドウ、紫ナガノ(産地:山形県)
- スターチス、クリアダイアモンド(産地:北海道)
- スプレーカーネーション、スカディ(産地:北海道)
- 千日紅、ローズネオン(産地:千葉県)
- ヒマワリ、サマーサンリッチオレンジ45(産地:北海道)
- バラ(産地:山形県)
- アリウム、丹頂(産地:北海道)
- 木苺、ベビーハンズ(産地:北海道)
- リキュウソウ(産地:高知県)
入っていたのは千日紅・リンドウ・スターチス・ベビーハンズ・スプレーカーネーションでした。リンドウとスプレーカーネーションが鮮やかで葉物とのバランスが良いですね。
ベビーハンズの緑色が濃いですね、カーネーションの淡い緑色との組み合わせが絶妙。個人的にとても満足感のある花束でした。
\ 月額1000円未満で始められる /
6月上旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- ガーベラ、リンゴケーキ(産地:愛知県)
- ガーベラ、オレンジケーキ(産地:愛知県)
- バラ、ティケネ(産地:山形県)
- バラ、アプリコットファンデーション(産地:山形県)
- バラ、キャロットオレンジ(産地:山形県)
- カラー、レモン(産地:千葉県)
- デルフィニウム、スーパーグランブルー(産地:千葉県)
- カーネーション、ユカリドレスチェリー(産地:静岡県)
- スプレーカーネーション、コスモチェリー(産地:静岡県)
バラは入ってなくて、オレンジのガーベラ・カラー・デルフィニウム・カーネーション・スプレーカーネーションの組み合わせでした。赤系と青のコントラストが鮮やかです。
ガーベラ・カーネーションと主役級の花も揃っていますが、みんな色鮮やかでびっくりしました。
6月下旬、+live for flowers(花と葉物の本数5本~)
以下の中から組み合わせ
- デルフィニウム、プラチナブルー(産地:北海道)
- アルケミラモリス(産地:北海道)
- バラ、シルク(産地:愛知県)
- バラ、フェスティボ(産地:山形県)
- バラ、クリスタルドレス(産地:山形県)
- スプレーバラ(産地:愛知県)
- アリウム、ブルーパフューム(産地:北海道)
- カーネーション(産地:千葉県)
- アルストロメリア(産地:北海道)
- アストランティア、ローマ(産地:北海道)
- ヘリコニア(産地:沖縄県)
- マーブルジンジャー(産地:沖縄県)
- ラムズイヤー(産地:秋田県)
入っていたのはデルフィニウム・アルケミラモリス・スプレーバラ・アリウム・ラムズイヤーでした。ラムズイヤーの肌触りがフワッとしていてびっくりしました。
黄色のスプレーバラが綺麗。青色のデルフィニウムも綺麗ですね。青と黄色の組み合わせはインパクトありますね。
タスハナの花はポスト投函で届く
箱のサイズは横20cm×縦30cm×厚さ2.8cmです。すっきりしたサイズなのでほとんどの宅配ポストに入ります。他社のポスト投函だと完全に入り込まないケースも。
完全にポストに入れば外部から見えず、盗難のリスクが減ります。お花の定期便では盗難は品質保証の対象外です。
万一お花が枯れていたり傷んでいたりした場合は品質保証が使えます。「info@tasuhana.com」にメールを送りましょう。
出荷日から3日以内に傷んだお花の画像を添付する必要があるので届いたお花を確認し、異常があった場合は速やかに連絡しましょう。出荷日に関しては発送前にメールでお知らせが来ます。
タスハナの定期便の概要
プラン名 | 花と葉物の本数 | 配達方法 | 1回あたりの税込み価格(税込み送料) |
+act for flower | 3本~ | ポスト投函 | 528円+330円 |
+live for flower | 5本~ | ポスト投函 | 770円+330円 |
タスハナのプランは2種類あって違いが花と葉物の本数と価格です。どちらを選んでもポスト投函になっています。タスハナの特徴として安価で色々な種類のお花が届くことです。プラン変更はいつでも可能なのでそれぞれ試してみるのもいいでしょう。
他社のお花のサブスクだとお花が4本で1200~1300円の価格帯だけどタスハナは5本で1100円なんだよ!お花の種類も幅広いのも嬉しい。
配送ペースは週1回か月1回から選べる
タスハナの配送プランは週1回か月1回です。お花のケアをしっかりすると2週間程度はお花を楽しめますので週1回プランだと前のお花が残っている状態で新しいお花が届くイメージです。逆に月1回だとお花が無い期間がありますが月額の負担は抑えられます。自分に合ったスケジュールで検討しましょう。
配送地域は本州・四国・九州
配送地域は本州・四国・九州
配送地域が対象になっているか注意しましょう。九州に関しては一部対象外地域があるようです。タスハナの公式ホームページで確認しましたが九州の対象外地域の明確な記載はありませんでした。
タスハナの対象外地域
- 北海道
- 九州の一部
- 沖縄
- 離島
- その他東京からゆうパケットで3日以上かかる地域
タスハナ花の定期便は解約制限がある
サブスクには解約制限があるものも多いですがタスハナの定期便は5回以上の注文がないと解約ができません。
とはいえタスハナは月1回の配送プランもあるので、月額1000円前後の低価格帯なので負担は少ないです。週1回プランだと月額4000円前後になりますが、1ヶ月ちょっとで5回分の注文は達成します。
定期便をお休みしたい時はスキップで1回お休みができます。スキップも5回以上の注文がないとできません。スキップしたい時は早めに手続きをしましょう。
\ 月額1000円未満で始められる /
花を長持ちさせる方法
タスハナ定期便で届く花々は、鮮やかで美しいものばかり。花の持ちが良ければ、長い間その美しさを楽しむことができます。
ちょっとした手入れや工夫で、より長く美しい状態を保つことが可能です。花を長持ちさせるためのポイントについて、実践的な方法を紹介します。
水揚げの工程
水揚げは、花が届いた際に最初に行うべき最も重要な工程です。花は新鮮な状態で水分を吸収できるようにしなければ、その後の持ちが悪くなってしまいます。
この工程を正しく行うことで、花がしっかりと水分を吸収し、長持ちすることができます。水揚げの工程は以下のとおりです。
- 茎の周りの保冷剤を流水で洗い流す
- 清潔な花瓶に水を2/3程度入れる
- 茎の先端を斜めに切る
- 花束を整えて花瓶に飾る
剪定バサミを使って、茎の下の部分を1~2センチほど斜めにカットします。水を張った器の中で行いましょう。茎の中に空気泡が入りにくくなるため効果的です。
水揚げを行うことで、花の活力を引き出し、その後の寿命を延ばすことができます。
水替えの習慣をつけよう
水替えは花を長持ちさせるための重要なポイントです。花瓶の中の水は時間が経つと汚れやすく、バクテリアが繁殖し、花が傷みやすくなります。定期的に水を替えることで、花の美しさを保つことができます。
水替えはできるだけ1〜2日に1回行いましょう。水が汚れてきたり、花がしおれたりした場合は、すぐに水を替えることが大切です。水が清潔で新鮮な状態であれば、花がしっかりと水分を吸収し、長持ちすることができます。
水替えの際に、花瓶や花の茎もきれいに洗うと良いです。茎に付着した細かな汚れやバクテリアを取り除くことで、花が新鮮な状態を維持しやすくなります。
水替えを行う時に注意すべきことは、使用する水の温度です。花が温水を嫌う場合もあるので、常温の水を使うことをおすすめします。水道水を使用する場合、カルキを抜くために水を一度汲み置きしてから使うとより効果的です。
花瓶の置き場所と注意点
花瓶をどこに置くかも、花の寿命に大きな影響を与えます。花が健康で長持ちするためには、環境に配慮することが大切です。
花瓶を直射日光が当たる場所に置くことは避けましょう。強い日差しにさらされると、花がすぐにしおれてしまう原因になります。夏場などの暑い時期には、日光の当たる窓際に花を置くと、花が急速に枯れることがあります。
エアコンや暖房の近くも避けるべきです。乾燥した空気や温風は、花を傷める原因になります。できるだけ温度が安定しており、湿度が保たれる場所に花瓶を置くことを心がけましょう。
花瓶を風通しの良い場所に置くこともおすすめです。風通しが悪い場所では、湿気がこもりやすく、バクテリアやカビが発生しやすくなるため、注意が必要です。
一方、風が強すぎる場所に置くことも避けるべきです。強風によって花が倒れたり、茎が傷んだりすることがあります。安定した場所に置き、適度な空気の流れがある環境を整えることが重要です。
花の栄養剤の効果
花に栄養剤を加えることで、花はより長く元気に保つことができます。栄養剤は、花の水分吸収を助けるだけでなく、花が必要とする栄養素を補う役割も果たします。花束に含まれるさまざまな花々が元気でいるためには、栄養剤が効果的に作用します。
市販されている花用の栄養剤は多く、種類によって異なる成分を含んでいます。花用の栄養剤は、花が水を吸いやすくなるようにサポートする成分や、花の色合いを長持ちさせる成分が含まれています。花束を受け取った際に付属している栄養剤があれば、それを使用するのが一番簡単で効果的です。
栄養剤は、花瓶の水に溶かして使用しますが、使用量が多すぎると逆に花を傷める原因になるため、必ず指示された量を守るようにしましょう。
栄養剤を使うことで、花の茎が元気に水分を吸収でき、色鮮やかな花を保ちやすくなります。栄養剤には抗菌作用があるものも多く、バクテリアの繁殖を防ぐ効果もあります。水の腐敗が遅くなり、花が新鮮な状態を維持できるのです。
栄養剤は花がより多くの栄養を吸収するため、花が鮮やかな色を保ちながら、長い間その美しさを楽しむことができます。特に、切り花の栄養補給は重要で、栄養不足が原因で花が早くしおれてしまうのを防げます。
花を長持ちさせるためには、基本的な手入れがとても重要です。水揚げや水替えの習慣を守り、花瓶の置き場所に気をつけ、適切な栄養補給をすることで、タスハナ定期便で届いた花を長い間美しく楽しむことができます。
少しの手間をかけることで、花々の持ち味を最大限に引き出し、あなたの空間をさらに素敵に彩りましょう。
>>【切り花を長く楽しむ方法】かんたんに花を長持ちさせる基本と自作の栄養剤レシピ