こんにちは、ブログ「お花生活」の運営者、ふみうさぎです。このページに訪れていただきありがとうございます!私は、奥さんと一緒に1年中お花や観葉植物に囲まれた暮らしを楽しんでいる者です。
うちの庭のスペースは大きくはありませんが、その限られたスペースを活かして、地植えと鉢栽培で植物を育てています。バラは20種以上、クレマチス、クリスマスローズ、季節の花々や多肉植物などを育てています。
室内でも観葉植物を20種類以上育て、ドライフラワーも飾って日々を楽しんでいます。お花の定期便も計8社利用してきました。
ブログの運営目的
このブログを始めたきっかけは、私自身が大好きなお花や植物に関する情報を発信し、同じようにお花や観葉植物が好きな方々と繋がりたかったからです。
また、日々の生活に花や植物を取り入れることで、ちょっとした癒しやゆとりを感じてもらえたらいいなという思いも込めています。お花をギフトとして贈りたいと考える方々に、感謝や愛情を込めた贈り物ができるようにお手伝いできればと思い、ブログを運営しています。
経験と実績
元々、私はお花や植物が好きでしたが、購入する立場が中心でした。しかし、引っ越しをきっかけに小さいながらも庭を持つことができ、小さなスペースでお花を育てるようになりました。
最初はたくさん枯らしてしまったり、育て方に悩んだりしましたが、その過程で植物を育てる楽しさを知り、夫婦で毎週のように園芸店に通うようになりました。現在まで多種多様な植物を育てており、植物に関する知識も深まりました。
さらに、私は10年以上前からお花のギフトを利用しており、家族や本業の取引先にもお花を贈ってきました。お花や観葉植物、胡蝶蘭を贈ることで、相手に喜んでもらえることが嬉しく、贈り物としての魅力を感じています。
私の専門性
趣味の範囲ではありますが、私たち夫婦はたくさんの花や植物を育ててきました。実際にお花や観葉植物を育てる中で得た実践的な知識を持っています。
これまで培った経験を元に、植物に関する情報や育て方のコツ、お花を贈る際のアドバイスなど、実際の体験に基づいた一次情報をお届けしています。
私のブログでは、初心者の方でも理解しやすい、実践しやすい内容を心掛けており、植物を育てることの楽しさや大切さを実感していただけるような記事を提供しています。
当ブログの目標と未来
このブログを通じて、もっと多くの方にお花や観葉植物を生活に取り入れてもらいたいと考えています。お花や観葉植物を暮らしに取り入れて、今より少しでも気持ちにゆとりのあり生活をおくってもらえたら嬉しいです。
また、贈り物としてのお花や観葉植物を選ぶ際に、読者の皆さんが自信を持って選べるよう、実践的なアドバイスや情報を提供していきます。お花を通じて「感謝」の気持ちを届けられることを、お祈りします。
今後は、さらに幅広いお花や観葉植物に関する知識を深め、皆さんに役立つ情報をお届けできるよう努めていきます。
私のブログ「お花生活」で、植物のある豊かな生活を共に楽しんでいけることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします!